細河保育園

細河保育園

メニュー

メインビジュアル

入園案内

入園の流れ

  • STEP1
  • 池田市に「保育の必要性」の認定を申請します。
    同時に、保育所等の利用申込みをします。
  • STEP2
  • 申請者の希望、保育所等の状況等に基づき、池田市が利用調整を行います。
  • STEP3
  • 入園決定

支給認定

  • 2号認定 満3歳以上 お子様が満3歳児以上で「保育を必要とする事由」に該当し、教育・保育を希望する方
  • 3号認定 満3歳未満 お子様が満3歳児未満でお子様が満3歳児未満で「保育を必要とする事由」に該当し、教育・保育を希望する方

地域型保育事業の利用を希望される方は、保育の必要性に係る認定を受けることが必要です。
認定後、支給認定証を交付されます。

保育を必要とする事由

  1. 1ヶ月に64時間以上労働することを常態としている場合
    (フルタイム勤務のほか、パートタイム、居宅内の労働など基本的に全ての就労を含む。)
  2. 妊娠中であるか又は出産後間もない場合
  3. 疾病にかかり、もしくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有している場合
  4. 同居の親族(長時間入院等をしている親族を含む。)を常時介護又は看護している場合
  5. 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている場合
  6. 求職活動(起業準備を含む。)を継続的に行っている場合
  7. 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む。)している場合
  8. 虐待やDVのおそれがある場合
  9. 育児休暇取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要な場合
  10. その他保育が必要な状態にあると市長が認める場合

保育料

月々の保育料

※3~5歳児は無償化が実施されています。

階級区分 3歳未満
保育
標準時間
保育
短時間
生活保護世帯 0 0
市民税
非課税世帯
0 0
市民税
均等割の額のみ課税
9,100 8,940
市民税の所得課税額
48,600円未満
10,750 10,560
市民税の所得課税額
62,000円未満
21,700 21,330
市民税の所得課税額
97,000円未満
25,520 25,080
市民税の所得課税額
169,000円未満
39,170 38,500
市民税の所得課税額
301,000円未満
45,710 44,930
市民税の所得課税額
397,000円未満
62,300 61,240
市民税の所得課税額
397,000円以上
67,600 66,560
延長保育
保育短時間 7:00~8:59
17:01~19:00
¥400/30分
保育標準時間 18:01~19:00 ¥400/30分
その他の保育料
給食費 ¥5,500/月 保護者会費 ¥500/月
通園費(バス代) ¥2,500/月 延長保育料 ¥400/30分
絵本代 ¥390~¥460/月    
特別教育プログラム
スイミング ¥1,900/回 英語指導 ¥600/月
体育指導 ¥700/月 ラグビー指導 受講料無料
絵画指導 ¥1,000/月    
兄弟児について

小学校就学前の範囲内に子どもが2人以上いる場合
最年長の子どもを第1子、その下の子を2子とカウントします。
第1子は全額負担ですが、第2子は半額、第3子は無料です。

メインビジュアル

入園案内


入園の流れ

  • ステップ1
  • 池田市に「保育の必要性」の認定を申請します。
    同時に、保育所等の利用申込みをします。
  • ステップ1
  • 申請者の希望、保育所等の状況等に基づき、池田市が利用調整を行います。
  • ステップ1
  • 入園決定

支給認定

  • 2号認定
  • 3号認定

地域型保育事業の利用を希望される方は、保育の必要性に係る認定を受けることが必要です。
認定後、支給認定証を交付されます。

保育を必要とする事由

  1. 1.1か月に64時間以上労働することを常態としている場合(フルタイム勤務のほか、パートタイム、居宅内の労働など基本的に全ての就労を含む)
  2. 2.妊娠中であるか又は出産後間もない場合
  3. 3.疾病にかかり、もしくは負傷し、又は精神もしくは身体に障害を有している場合
  4. 4.同居の親族(長時間入院等をしている親族を含む。)を常時介護又は看護している場合
  5. 5.震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている場合
  6. 6.求職活動(起業準備を含む。)を継続的に行っている場合
  7. 7.就学(職業訓練校等における職業訓練を含む。)している場合
  8. 8.虐待やDVのおそれがある場合
  9. 9.育児休暇取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要な場合
  10. 10.その他保育が必要な状態にあると市長が認める場合

保育料

保育料一覧をpdfファイルで開く ※3~5歳児は無償化が実施されています。

  • TEL
  • MAP

TOPへ戻る